\使ってみたで終わらせない!生成AIの社内活用推進がうまくいくヒントが分かる/
「社員によって生成AIの活用度合いに差がある」
「最初はとりあえず生成AIを使ってみて盛り上がったが、その後活用が続かない」
「どのように生成AIの社内活用推進をしたらいいか分からない」
人手不足や業務の属人化といった課題を抱える中小企業にとって、生成AI(ChatGPTなど)の社内活用は大きな可能性を秘めています。
しかし現実には、特にノウハウの限られた中小企業では、上記のような課題を抱えてしまうことが多いです。
本セミナーでは、中小企業の経営層・管理職・情報システム担当者様向けに、生成AI活用を社内に浸透・定着させるための具体的な方法を解説します。
さらに、成功事例・失敗事例を交えながら、現場を巻き込むためのリアルな工夫もご紹介します。
「使ってみた」で終わらせず、組織として使い続けられる仕組みづくりのヒントを得られる1時間です。
まだ生成AIを試していない方も、すでに触り始めた方も、ぜひご参加ください。
※競合(同業)の方からのお申込みは、場合によってはお断りさせていただく場合がございます
株式会社エッグシステム
コンサルティングエンジニア
加賀 由華
税理士法人にて。システム担当として、社内外向けシステム開発~運用まで一通り経験。その他、社内情報システム部門業務に携わる。
その後、コンタクトセンター・事務処理代行・デジタルマーケティング等を行う会社へ転職。部署専属のシステム担当として、前職で経験した業務に加え、インフラ関連業務等にも携わる。またLINEマーケティング業務に事業立ち上げから参画し、LINEマーケティングツール(SaaS)を用いたお客様のLINE公式アカウント構築代行や、当該事業の自社サービスサイト企画構築等に携わる。また、全社向けシステム担当として社内IT戦略の企画・ルール化・周知・運用に携わる他、社内広報として社内向けWEBサイトの企画・構築・運用にも携わる。
2025年12月9日(火)10:00〜11:00
※Zoomミーティングで行います。視聴URLは申し込み後にご連絡いたします。